エンジニアの仕事 Engineer

概念図

エンジニア部門は、ソフトブレーンが掲げる「顧客の生産性の最大化」を実現するために、「世界最高峰のCRMの開発」を担っています。
エンジニアリングのすべてが業務と言え、お客様の課題を解決するための企画や開発から、リリース後の改善まで、一貫して取り組みます。
自分たちで考えたアイデアを形にできることアイデアに対してお客様や市場から直接フィードバックをもらえること、これがエンジニア部門のやりがいです。このやりがいは開発から運営まで一貫して実施しているソフトブレーンだからこそ味わうことができるものです。
そのため、エンジニア部門では、問題解決に向けた論理的な思考力や、新しい事を発想する力をお持ちの方、つまりエンジニアリングが大好きな方をお待ちしています。

製品戦略室

製品戦略室は、お客様の課題を解決するための製品企画や開発方針(プロダクト戦略)を立て、ソフトブレーンが将来的に販売する製品の方向性を決める重要な業務を担っています。

主な業務内容

  • プロダクト戦略の立案
  • プロダクト戦略に基づいた新機能の提案
  • 製品に取り入れる新しい技術の調査や選定
  • AI機能の企画・開発

大切にしていること

顧客基点です。つまり「お客様が喜んでくれることは何なのか」という視点で、製品の開発を行うことを心がけています。
AIなどの最新の技術トレンドにも触れる機会がありますし、開発チームと協力して製品が形になるプロセスを体験できるため、企画から開発までの一連の流れを学べる点も魅力的なフィールドです。

製品開発部

製品開発部は、お客様の課題を解決するための製品企画や開発方針(プロダクト戦略)を実現、推進することをミッションとしています。
機能や性能、どのような技術を用いるのかなどの詳細を決定し、開発までを担うため、プロダクト戦略を形にすることが主な業務と表現できます。

主な業務内容

  • プロダクト戦略で決まった計画に沿った開発
  • 全製品の安定稼働を支える運用・保守
  • インシデント(障害)発生時の調査・対応・改善策の実施

大切にしていること

「目的の明確化」です。機能を作ること自体が目的にならないように、チーム内で「何をどういう形で実現するのか」を共有し、常に共通理解を持ちながら開発を進めています。
企画段階から製品の完成までを一手に担うことができるのが製品開発室の特徴です。開発にまつわる経験を幅広く、バランスよく積むことができる職種です。

アカウント開発部

アカウント開発部のミッションは、ソフトブレーン製品の利用で生じるお客様ごとに異なるニーズに対して、最適な解決策を提供し、個別の追加開発を行い、安定的な運用を実現することです。
お客様と直接コミュニケーションを取りながら、課題を整理し、標準的な製品機能だけでは解決できないお客様の要望を解決に導きます。

主な業務内容

  • お客様ごとの課題の整理と解決策の提案
  • 依頼内容に基づいたカスタマイズ開発
  • 運用のサポートと改善
  • 他のシステムと連携するための開発

大切にしていること

アカウント開発部が大切にしているのは、お客様の声に耳を傾けることです。お客様の業務にフィットする解決策を考え抜き、提案・開発・運用まで一貫してサポートします。
お客様と密にコミュニケーションを取りながら一緒に課題解決を目指すため、伴走する視点を持った提案力が磨かれるフィールドです。

関連インタビューを見る